【名古屋市千種区:建設業・相続ぜひお任せください】

052-990-3957 09:00~18:00

当事務所について

名古屋市千種区の行政書士事務所です。

建設業・相続でお悩みの方へ


建設業関連業務

建設業許可の新規取得、更新、業種追加、経営事項審査(経審)をサポートします。外国人の雇用のお悩みもお気軽にご相談ください。




建設業関連業務

建設業許可の新規取得、更新、業種追加、経営事項審査(経審)をサポートします。外国人の雇用のお悩みもお気軽にご相談ください。


相続手続き

遺言・遺産分割協議・相続人調査など、相続に関連する手続きをサポートします。




相続手続き

遺言・遺産分割協議・相続人調査など、相続に関連する手続きをサポートします。


取扱業務

建設業許可申請


建設業の新規許可申請、更新申請、業種追加申請、変更届出、事業年度終了届の提出など、建設業免許申請に関するサポートをいたします。

建設業を営む場合、原則として、一定の規模以上の建設工事を請け負うときに、建設業法に基づき、都道府県知事または国土交通大臣の許可が必要になります。

また、許可の種類も一般建設業許可と特定建設業許可の2種類、許可の区分についても29種類あり、請け負う工事に応じた業種ごとに許可を取得する必要があります。

許可取得後も許可の更新、業種の追加や許可に関する変更届など、さまざまな手続きが必要であったり、事業者様ごとに許可を取得する要件や手続きも異なりますので、建設業の許可でお悩みの方はぜひご相談ください。




建設業の新規許可申請、更新申請、業種追加申請、変更届出、事業年度終了届の提出など、建設業免許申請に関するサポートをいたします。

建設業を営む場合、原則として、一定の規模以上の建設工事を請け負うときに、建設業法に基づき、都道府県知事または国土交通大臣の許可が必要になります。

また、許可の種類も一般建設業許可と特定建設業許可の2種類、許可の区分についても29種類あり、請け負う工事に応じた業種ごとに許可を取得する必要があります。

許可取得後も許可の更新、業種の追加や許可に関する変更届など、さまざまな手続きが必要であったり、事業者様ごとに許可を取得する要件や手続きも異なりますので、建設業の許可でお悩みの方はぜひご相談ください。


宅建業免許申請


宅建業の新規免許申請、更新手続き、変更届など宅建業免許申請に関するサポートをいたします。

不動産取引業を営む場合、原則として、宅建業法に基づき、都道府県知事または国土交通大臣の許可が必要になります。

許可の要件として人的要件、事務所の要件、財産的要件の3つがあります。要件を満たす上で作成しなければならない書類や取得しなければならない公的書類が多数あります。

また、申請受理から免許が交付されるまでに、知事免許の場合30日から45日、大臣免許の場合90日程度かかります。加えて申請書類に不備があればさらに期間がかかります。

1日でも早く確実に免許の交付が受けられるようにサポートいたしますので、これから不動産取引業を始められる方、宅建業の免許申請で不安のある方はぜひご相談ください。




宅建業の新規免許申請、更新手続き、変更届など宅建業免許申請に関するサポートをいたします。

不動産取引業を営む場合、原則として、宅建業法に基づき、都道府県知事または国土交通大臣の許可が必要になります。

許可の要件として人的要件、事務所の要件、財産的要件の3つがあります。要件を満たす上で作成しなければならない書類や取得しなければならない公的書類が多数あります。

また、申請受理から免許が交付されるまでに、知事免許の場合30日から45日、大臣免許の場合90日程度かかります。加えて申請書類に不備があればさらに期間がかかります。

1日でも早く確実に免許の交付が受けられるようにサポートいたしますので、これから不動産取引業を始められる方、宅建業の免許申請で不安のある方はぜひご相談ください。


自動車関連業務


新車や中古車の購入時に必要な自動車登録手続き、車庫証明の取得、自動車の名義変更など、自動車に関するさまざまな行政手続きをサポートいたします。

車庫証明に関して、平日に警察署に出向いて行う必要があり、お客様ご自身での手続きが難しいケースもございますので、これから運送業を始められる方、自動車関連でお悩みの方はぜひご相談ください。




新車や中古車の購入時に必要な自動車登録手続き、車庫証明の取得、自動車の名義変更など、自動車に関するさまざまな行政手続きをサポートいたします。

車庫証明に関して、平日に警察署に出向いて行う必要があり、お客様ご自身での手続きが難しいケースもございますので、これから運送業を始められる方、自動車関連でお悩みの方はぜひご相談ください。


各種許認可申請


上記の許認可申請以外にも、古物商許可申請や在留資格認定証明書交付申請、旅行業登録申請など幅広く手続きのサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。




上記の許認可申請以外にも、古物商許可申請や在留資格認定証明書交付申請、旅行業登録申請など幅広く手続きのサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。


各種契約書作成


遺言書、離婚協議書などの作成もサポートいたします。自作も可能ですが、書式が間違っている場合、無効となる可能性があります。少しでも不安があれば、トラブルを避けるためにも、ご相談していただくことをおすすめしております。

売買契約書、賃貸借契約書など、その他の契約書においても、幅広くサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。




遺言書、離婚協議書などの作成もサポートいたします。自作も可能ですが、書式が間違っている場合、無効となる可能性があります。少しでも不安があれば、トラブルを避けるためにも、ご相談していただくことをおすすめしております。

売買契約書、賃貸借契約書など、その他の契約書においても、幅広くサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。


お手続きの流れ

ステップ1


相談・ヒアリング

まずはお問い合わせフォームまたはお電話(052−990ー3957)にてご連絡ください。

ご相談内容や状況を確認し、お客様のご希望をお伺いした上で、面談(対面またはZoom)のご予約をいたします。

※ご相談のみの対応も無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。




相談・ヒアリング

まずはお問い合わせフォームまたはお電話(052−990ー3957)にてご連絡ください。

ご相談内容や状況を確認し、お客様のご希望をお伺いした上で、面談(対面またはZoom)のご予約をいたします。

※ご相談のみの対応も無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。


ステップ2


業務内容の確認・見積り

ヒアリングの内容をもとに、具体的な業務内容のご説明・手続きの流れやスケジュールをご提示いたします。

また、ご依頼の内容に応じた費用のお見積もりのご提案をいたします。




業務内容の確認・見積り

ヒアリングの内容をもとに、具体的な業務内容のご説明・手続きの流れやスケジュールをご提示いたします。

また、ご依頼の内容に応じた費用のお見積もりのご提案をいたします。


ステップ3


契約の締結

お見積もりや業務内容に同意していただける場合、業務委任契約書を作成いたします。

業務委任契約締結後、着手金をお支払いいただき、ご入金の確認ができ次第、業務に着手いたします。




契約の締結

お見積もりや業務内容に同意していただける場合、業務委任契約書を作成いたします。

業務委任契約締結後、着手金をお支払いいただき、ご入金の確認ができ次第、業務に着手いたします。


ステップ4


申請書類の準備・作成・確認

業務に必要な書類をリストアップし、当事務所で取得が可能な資料を代行で取得いたします。

それ以外の資料につきまして、ご案内をさせていただきますので、当事務所にご提出をお願いいたします。

全ての申請書類の作成が終わりましたら、お客様にご確認いただき、最終的な内容をチェックいたします。




申請書類の準備・作成・確認

業務に必要な書類をリストアップし、当事務所で取得が可能な資料を代行で取得いたします。

それ以外の資料につきまして、ご案内をさせていただきますので、当事務所にご提出をお願いいたします。

全ての申請書類の作成が終わりましたら、お客様にご確認いただき、最終的な内容をチェックいたします。


ステップ5


業務報酬・手数料のお支払い

申請書類の確認後、内容に問題がなければ、業務報酬・申請手数料のお支払いをお願いいたします。




業務報酬・手数料のお支払い

申請書類の確認後、内容に問題がなければ、業務報酬・申請手数料のお支払いをお願いいたします。


ステップ6


申請手続き

業務報酬・申請手数料のお支払いの確認ができ次第、役所や関係期間に対して申請書類の提出をいたします。

申請の進行状況を確認し、必要に応じて追加書類の提出や修正を行います。




申請手続き

業務報酬・申請手数料のお支払いの確認ができ次第、役所や関係期間に対して申請書類の提出をいたします。

申請の進行状況を確認し、必要に応じて追加書類の提出や修正を行います。


ステップ7


許認可の取得・結果通知

許認可が下りましたら、結果をお客様に通知いたします。

許認可証の交付が行われた場合、受け取りを代行し、お客様に送付いたします。




許認可の取得・結果通知

許認可が下りましたら、結果をお客様に通知いたします。

許認可証の交付が行われた場合、受け取りを代行し、お客様に送付いたします。


新規セクション4

新規フレーム1